SPG AMEX (エスピージーアメックス)カードのメリット・デメリットを自分流にまとめました。

このブログで何回も取り上げたSPGアメックスカード

 

よく考えてみたら、肝心のメリット・デメリットをまだ紹介していませんでした・・・ということで、記事にまとめました。

 

 

ただしメリット・デメリットを全部羅列するのでなく、自分流にまとめてあります。

 

(自分が最もメリット・デメリットを感じるところしか書いていません)

 

 

f:id:fuku39:20170423001106p:plain

 

正式名称スターウッドプリファードゲストアメリカンエキスプレスカード

 

なぜこのカードにそれ程魅力を感じるのでしょうか・・・

 

1、メリット

 

1、継続利用すると、2年目から1年に1回高級ホテルに無料宿泊できる。

 

SPGアメックスカードのメリットはこれにつきます。

 

日本ではこれらのホテルになんと2名で無料宿泊できます。

f:id:fuku39:20170423003601p:plain

海外にもたくさんのホテルがあります。

 

しかも!除外日はありません。ゴールデンウイークでも年末年始でも、予約が埋まる前に、早めに予約すれば利用可能です。

 

大晦日とか特にホテル代金が高い日に高級ホテルに宿泊すれば、これだけで年会費の元は取れてしまします。

 

(なお私の家庭のように子供がいる場合は、ホテルによって子供料金も無料になる場合と、追加料金が必要な場合があるようです。そこはホテルに要確認です。)

 

 

 

2、貯めたスターポイントで無料宿泊できる

 

カード100円決済で1スターポイントたまります。

 

貯めたスターポイントを使って、ホテルに無料宿泊できます。

 

その際に必要なスターポイントはホテルのカテゴリーによって違います。

 

カテゴリー2なら 3000~4000ポイント

カテゴリー4なら 10000ポイント

カテゴリー5なら 12000~16000ポイント

カテゴリー6なら 20000~25000ポイント

 

となっています。

 

現実的に狙えるのはカテゴリー2の3000ポイントカテゴリー4の10000ポイントあたりですね。

 

(お金持ちの方はもっと上のカテゴリーのホテルに泊まると思いますが)

 

ここで特筆すべきは、5連泊すると、5泊目がなんと無料になることです。

 

カテゴリー2フォーポイントバイシェラトン函館なら、だいたい12000~14000ポイントで5連泊ですね。(すごい!)

 

もうちょっとリッチに、カテゴリー4のホテルでも、40000ポイントためれば

5連泊です。

 

更にこれも除外日なしで年末年始でも利用できます。

 

いや、ホントにすごいですね。私はスターポイントためて、年末年始に高級ホテルで5連泊するのが夢です。

 

(なお入会特典で17000スターポイントもらえますので、5連泊の夢は早く達成できそうです)

 

 

スターポイントはマイルにも交換できますが、私は上記の宿泊で使う方がお得だと思います。5泊目無料の威力が大きいですね~)

 

またスターポイントが足りないときはお金で購入も可能です。これは定期的にセールが行われていたり、為替の影響も受けますので、購入のタイミングが難しいです。

 

それよりも下記サイトで行われている、百貨店ギフトカード購入で100につき5ポイントたまるセールがいいと思います。5月10日までですが、このセール定期的に行われているようです。

贈り物に最適なカードタイプの商品券「百貨店ギフトカード」 – クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

 

(大きな声では言えないですが、百貨店ギフトカードはメルカリで売却してもいいと思います。それでも直接購入するよりはお得ですね)

 

 

3、空港のカードラウンジが利用できる

 

貧乏人の我が家には、地味にうれしいのがこの特典です。

 

他にもゴールドカードを持っているお金持ちの人には関係ありませんが、我が家では現在ゴールドカードSPGアメックスカード1枚ですので、この特典も重宝します。

 

同伴者1名も無料で利用可能なので、家族カードがなくても夫婦で利用OKです。

 

 

(小学生の子供はたいていのカードラウンジは無料で同伴可能ですので、このカード1枚で家族3人がラウンジに入れます)

 

 

4 京都特別観光ラウンジに入れる

 

ここです。

京都特別観光ラウンジ – クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)

 

個人的に一度行ってみたいと思っています。

 

まあ、休憩だけですが、貧乏人の我が家がこんな場所に入れるなんて、ちょっと優越感を感じてしまいます。

 

本末転倒ですが、これ目的で京都旅行に行くのもアリかと思っています。

 

 

 

5 その他

他にもかなりたくさん特典がありますが、我が家ではにはどれも使いこなせそうもありませんので省略します。

 

 

 

2、デメリット

 

1 年会費31000円(税抜) 税込だと33480円

 

圧倒的デメリットです。私これまで年会費2000円前後のカードしか持ったことがありませんでした。

 

これだけの年会費を払うには相当の覚悟が必要です。

 

 

2 家族カードが役にたたない

 

家族カードが年会費15500円もします。しかし家族カードには特典がありませんので、家族カードを作成するメリットがありません。

 

このため家族が使用する決済をこのカードに集中させることができないんですよね~

 

 

3 利用ごとに100円未満の端数は切り捨て

 

これはアメックス全体のデメリットです。

 

例えば398円の決済でしたら、98円はムダになります。

 

地味にデメリットですね。特に少額決済が多いと損しますね

 

 

4 電気ガス水道の決済はポイント半分

 

これもアメックス全体のデメリットです。

 

3もそうですが、アメックス以外と細かいところでけちなんですよね~

 

 

5 使えない店舗が多い(と思う)

 

これもアメックス全体のデメリットですね。

 

VISAJCBに比べて、レジにアメックスの記載がある店舗は少ないですね。

 

JCBしか記載がなくても、アメックスが使用できる可能性が高いみたいですが、店員に無用の混乱をあたえそうで、そこまでして無理にアメックス使うのもどうかな~と思ってしまいます。

 

 

 

 

2~5のデメリットのせいで、どうしてもSPGアメックスカードに決済を集中させてメインカードとして使用しずらいのです・・

 

まあ、サブカードとして、チョット高額な買い物をする時の決済として使用するのが妥当かと思います。

 

 

 

3、まとめ

 

以上、自分流にSPGアメックスカードのメリットとデメリットをまとめてみました。

 

これまで私が節約目的で作成したカードとは全く違って、言うならば贅沢目的で作成するカードですね。

 

結論としては、年1回の無料宿泊とポイントがたまった時の5連伯が、31000円という年会費の支出に見合うかどうかが、カードを作成するかどうかの分かれ目ですね。

 

 

 

 

 

こんな記事も関連で書いていますのでよかったらどうぞ~

 

私がSPGアメックスカードを自分で自分を紹介して作成した記事はこちらです

SPG AMEX(エスピージーアメックス)カードを自分紹介でつくった方法をものすごく詳しく紹介します。

 

アメックスについて色々言及した記事はこちらです

AMEX(アメックス)の7不思議。セキュリティーコード・口座引落・暗証番号等、色々要注意です。