数日前、3313ブックオフを衝動的に空売りしてみました。
まあ、こういうことをすると、たいてい負けますね。
数日前ヤフーニュースでブックオフが売上よくないという情報を得たのがキッカケです。
しかし自分でも一応は考えました。
理由1 本屋さんが消えつつあるから
言うまでもなく、電子書籍の台頭ですね。
私も小説は好きで色々と読みます。
数年前まで、本は紙で読むものだという、コダワリがあったのですが、アッサリ崩れました。
今ではスマホで読むのが当たり前になってしまいました。
電子書籍便利すぎます。文字だけの本なら、もはや紙で読むメリットはほとんどないのでは〜
(電子書籍化に反対されている作家もいますね。そういう本は紙で読むしかないですね。)
漫画とか雑誌なら・・・スマホでは読みにくいのでまだ紙の本にも需要がありそうですが、Kindle端末等発達してきたので、どんどん電子書籍にシフトしてそうですね。
(私もいずれKindle買うと思います)
理由2 リサイクル業界も厳しそう
これも理由は言うまでもなく、メルカリ等の台頭ですね。
メルカリもホント便利でお得です。
手間がかかると思われがちですが、やってみるとコンビニからでも簡単に発送できるので、それほど手前でもないです。
それに何と言っても匿名で発送できるのがいいです。
女性は特に、知らない人に住所教えるのは怖いですからね〜
私も匿名配送ができることを知って、メルカリを使い倒してます。
(理由1,2両方の影響をダブルでまともに受けるブックオフは厳しそうですね)
理由3 お客離れ
上記の理由で売上も相当落ちていると思われます。
それで本部から指示でも出ているのでしょうか?
何年か前から、買取価格査がものすごく渋くなりましたよね〜
私がブックオフに本を売ったのは数年前です。
(まだメルカリ始める前なので他に売る所も知らなかった)
確か20冊くらい売って、一冊10円程度だったかな〜なんだかものすごくガッカリしたことを覚えてます。
もっと昔はこんなんじゃなかったんだけどな~
なんだか
周囲の環境から売上減少 → 買取価格の引下げ → お客離れ → 更に売上減少
というような悪循環に陥っているような気がします。
私自身、昔はよくブックオフに行ったのですが、最近は全く行かなくなりました。
そんなことを考えていたら、衝動的に売りたくなって、やってしまいました~
まあ、金額も少額ですし、少し小銭を稼ぐ程度を目的に、半年程じっくりと様子をみたいと思います。
しかし、あまり良くないと思ったらアッサリあきらめて損切するかもしれません。
最後に・・・
しょせん素人の分析なんですよね~
やっぱりこういう衝動的な売買は良くないかもしれません。
せめて、どうせ売るなら、ヤフーニュースになる前に思いつかないと・・
こんばんわ。ブックオフ株、自分も売ってしまいました。お店に行くのが好きだったので、優待券目当てで持っていたんですけどね~。
Dogwood様
Dogwood様も売ってしまいましたか~業績悪そうですからね。
私も昔はよくお店に行ったのですが、最近は全く行かなくなりました。
優待の内容は結構良いみたいですので、株価はあまり下がらないかもしれないですね。