AMEX(アメックス)の7不思議。セキュリティーコード・口座引落・暗証番号等、色々要注意です。

この度、アメックスゴールドSPG AMEX(エスピージーアメックス) の2つのアメックスカードを発行しました。

それでアメックスVISAとかJCBと違って、変わっているというかクセがあるというか、独特なことが多いということが分かりました。

注意することもありますので、自分の忘備録という意味も含めてまとめておきます。

1、カード番号が 4ケタ、6ケタ、5ケタ

カードを初めて取得して、最初に違和感を感じるのがこれでしょう。

私、これまで、クレジットカード番号は世界共通で4ケタ、4ケタ、4ケタ、4ケタ と思い込んでいました。

しかも、

アメックス   4ケタ+6ケタ+5ケタ = 15ケタ

VISAなど   4ケタ+4ケタ+4ケタ+4ケタ = 16ケタ

アメックスの場合は1ケタ少ないのです。

これって、初めての人は、クレジットカード番号入力する際にどうすれば良いか迷いますよね。

下はあるサイトのクレジットカード番号入力画面です。

f:id:fuku39:20170406224747p:plain

親切に説明してくれてますね。

アメックスの場合は4ケタ、4ケタ、4ケタ、3ケタ で入力すれば良いようです。

でも何も書いていないサイトでは最初は迷ってしまいますよね~

2、セキュリティーコードが表の4ケタ

通常のクレジットカードはセキュリティーコードと言えば、裏に書かれている3ケタの数字ですよね・・・

なぜかアメックスの場合、セキュリティーコードは表の4ケタになります。公式サイトにも書いてあります。

f:id:fuku39:20170406232459p:plain

しかし実は裏にも3ケタの数字はあります。

それはセキュリティーコードではないです。じゃあ何かというとあまり良くわかりません。どうも社内で使う管理番号らしいです。

なんて紛らわしい・・・アメックス、無駄に意地張ってませんか・・

下のクレジットカード入力画面では、アメックスの場合のことを親切に説明してくれています。

f:id:fuku39:20170406230616p:plain

こんな親切なサイトの場合はいいですけど、何も書いてなければ迷いますよね~

 3、銀行引落の設定が後日

これは本当に要注意です。

あのすけすけさんもやらかしています。

www.sukesuke-mile-kojiki.net

口座引落の設定が間に合わなくても請求用紙すら送られてきません。

支払い遅延になっても何も教えてくれません。(電話くらいはかかってくるのかもしれませんが、知らない電話番号からかかってきてもあまり出ませんよね~)

支払いくらい自分で管理するべきだということでしょうか。

このアメリカ的な投げっぱなし感というようなものはあまり好きではありませんが・・・

とにかくアメックスのカード発行したら、口座引落設定が完了するまでは、遅延にならないか何度も確認した方が良いと思います。

更にこれが実際に送られてきた口座引落設定用紙ですが、

この用紙ではゆうちょ銀行の引落設定はできません。実は私はメイン口座がゆうちょ銀行なので、最初どうしようかあせりました。

この場合アメックスの公式サイトからPDFで用紙をダウンロードしなければなりません。

うーん・・まあアメリカ的といいますか・・投げっぱなし感強いです・・・

4、暗証番号の設定も後日。しかも暗証番号が3つ

申込時には暗証番号を設定しません。

カードが送付されて来てから、後日自分で設定します。

それを知らずにカードを使用すると、暗証番号を入力する際に、あれ?暗証番号何番だっけ? となります(笑)

しかも暗証番号が3つもあります。

f:id:fuku39:20170407001119p:plain

ICカード暗証番号とは、よくお店に置いてあるICカード端末にカードを挿入して入力する4ケタの番号です。これは必ず設定することになると思います。

電話用暗証番号とは、アメックスに電話する際に入力する4ケタの番号です。私の場合最初にアメックスのオンラインを利用する際に下記のような画面が出てきて強制的に登録することになりました。

f:id:fuku39:20170407001848p:plain

カード暗証番号とは、ICチップが搭載されていないカードを持っている場合に登録する4ケタの番号です。これは不要ですね~

あと、暗証番号を全部同じ番号にするか、それとも違う番号にするかですが、セキュリティ面から考えると違う番号の方が良いに決まってますが、私はもう覚える自信がまるでないので、同じ番号にしてしまいました。

 5、限度額があいまい。というかはっきり決まっていない

このへん、もう本当にアメリカ的ですよね~

カードが送られて来ても限度額の記載がありません。

だいたいこのくらいですよ~という基準はあるみたいです。

オペレーターに電話するとだいたいの金額は教えてくれます。

高額の買い物をする場合、限度額がはっきり分かっていないと、イザ買おうとしても買えなかった・・・ということになりかねません。

海外旅行に行く場合などは、事前にオペレーターに電話しておいた方が無難です。

また事前入金しておくこともできます。

6、専業主婦でも作成可能?

色々と検索していると、専業主婦でも作成できたという体験談が多いです。

多分専業主婦でも大丈夫なようです。

(私は審査落ちるのが怖かったので夫名義で作成しました。)

どうも、昔はアメックスの審査基準は厳しかったようですが、今は年会費がを稼ぐ為に簡単に通るようになったとか。

(本当に大丈夫かアメックス・・・)

7、電気ガス水道料金はポイントが半分

公式サイトにもハッキリと書いてあります。

f:id:fuku39:20170407225632p:plain

知らずに、公共料金支払を全てアメックスに集中させると損します。

うーんなんかケチですね~

これではアメックスをメインカードで使いにくいですね・・・

SPG AMEXカード自体は非常に良いカードなんですけどね~

メインカードにするよりは、例えば携帯料金のみをSPG AMEXで払って、サブカードとして海外旅行などで使用することになりそうです。

以上アメックスで知らないと失敗しそうなことを7つ書いてみました。

特に2、3,4あたりは知らないと失敗しそうですので注意しましょう~

SPG AMEX(エスピージーアメックス)を自分紹介で発行した記事はこちら

www.fuku39.com

私が持っているクレジットカードを紹介した記事はこちら

www.fuku39.com

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村


女性投資家ランキング