3月末に3つの銘柄から株主優待が到着していますので、報告します~
8306三菱東京UFJFG
ピーターラビットのタオルをもらいました。
ここは9月末が権利確定日なのに、株主優待がもらえるのが、3月末というちょっと変わった銘柄です。
権利獲得から優待到着までの期間がえらく長いので待ちくたびれてしまいます。
でも優待内容は実用的でまあまあですかね。なのでこれからもほったらかしでホールドすると思います。
東建コーポレーション
私名義と夫名義で10株づつ持っていますので、
東建ホームメイトカップ入場券(計4枚)と
ハートマークショップ3000円分の利用券(2枚)をもらいました。
・・・それで東建ホームメイトカップ入場券の写真しかないのはですね・・・
我が家ではいつもハートマークショップ3000円分の利用券は下のミネラルウォーター12本(合計24本)を購入して半年間かけて使用するのが恒例ですが、今回夫が気をきかして勝手に申し込んでしまいました。
いや、どうせ毎回同じものを購入しているので、勝手に申し込むのはいいんですが・・
今回は写真撮りたかったのに~!
(まったく余計なことを・・・)
ま、まあ悪気はなかったので別にいいですが・・
ということでハートマークショップ3000円分の写真はありません。申し訳ありません~
あと、東建ホームメイトカップ入場券は全く利用価値ないんですよね~
私ゴルフは興味ありませんし・・
以前金券ショップに持ち込んだら買い取り拒否されたことがあります。
メルカリ等の金額を見ても、300円でも売れないみたいだし・・
残念ながら捨てますかね~
それでこの銘柄の感想ですが、何といっても10株、8万円程度の金額で購入できて、半年1回3000円の商品券がもらえるので、利回りは相当高いお気に入りの銘柄です。
調子に乗って、最近になって子供名義でも購入してしまいました~(子供名義でも優待がもらえるのは次回からになりますが)
ただし、優待到着までの期間は長いです。
10月末に権利確定
↓
2月上旬に3つのうちどれを選択するかハガキで回答
・ハートマークショップ3000円分
・東建ホームメイトカップ入場券
・ホテル多度温泉宿泊割引券
の3つから2つ選択します。
↓
3月末に上記で選択した2つの券が到着。ハートマークショップ3000円分の商品券を選択した人は、商品申込をして、実際に商品が届くのは更に1カ月程度かかり4月末から5月上旬くらいになります。
うーん。。これも権利獲得から優待取得までの期間がえらく長い銘柄ですね・・・
まあ、このメンドクサイ処理も、利回り高いのでがまんですね~
コロワイド
1年に4回。3・6・9・12月にそれぞれ1万ポイントつきます。
私、夫、子供で3名義分持っていますので、3万ポイントもらえます。
上で紹介した2銘柄とは対照的に、優待取得が非常に簡単なのでうれしいです。
カードは最初の優待取得時に送付されてきて、2回目からは電算でポイントだけがつきます。
株主優待の場合、ほとんどの銘柄が普通郵便で送付されますので、確実に優待が届くかどうかというリスクは常にありますが、
電算でポイント処理なら、そんなリスクもありませんし、本当に簡単でうれしいです。
ポイントなら1円単位で端数まで使い切れます。
会社にとっても郵送料金の節約にもなりますし。
会社と株主両方にとって良いことですよね~
コロワイド系列は大好きで、はっきり言って買いすぎです・・
最近はあまりにここに集中させすぎてますので、優待改悪リスクも含めてちょっと怖いかな~と思い始めてはいますが・・
それでもあまりに良い銘柄なので、なかなか手放す気にはなれません。
(まあ、この系列で手放す銘柄があるとしたら、カッパ・クリエイトでしょうね~)
東建の10株優待はいつまで続けてくれるか冷や冷やですね。
つっちい様
そうですよね〜
10株優待がなくなったら、やっぱり売るしかないですよね〜でも発表と同時に株価もだいぶ下がりそうですね。
そう考えると、今のうちに売ってしまった方がいいかもしれませんね。。
うーん迷いながらもこのままホールドしてみます。