わずか50万で店を開店した私の方法②創業計画書をつくる

今日も実業の話です~

 

たい焼きの移動販売で起業しようというところまで決めましたが、そこからどうすればよいか・・

 

 

この本が大変参考になりました。付箋つけて読みまくりました。

f:id:fuku39:20170315003520p:plain

 

 

それで、この本をみながらエクセルで創業企画書を作りました。

 

 

そのエクセルの一部を公開します。名前、日付、具体的文章等は公開したくないので消しますね。

 

f:id:fuku39:20170315004925p:plain

 

 

f:id:fuku39:20170315004936p:plain

 

 

最初に作成したのは、A4用紙 2枚程度の簡単なものです。

 

(参考資料4とか5とかあるのはだいぶ後になって付け加えたものです)

 

 

本に載っていた様式の丸写しで、エクセルで様式をつくりました。

 

エクセルが苦手な人はボールペンと定規で手書きでも全くOKです。

 

 

 

はっきり言って、この時点で仕入先とか売上原価とかは全然わかりません。

ものすごく適当でOKです。

そもそもこの時点で詳細な数値とかわかるはずがありません。

数字なんか後でいくらでも変更できます。どうせ自分しか見ない計画書ですからね(笑)

 

 

 

 

ここで一番重要なのは、創業の動機等、文章で書く欄です。

 

 

ここに、自分の夢を書き込みます。(恥ずかしいので公開しませんけどね)

 

 

もう本当に夢です。思いつくままに、わがままに欲張りにかいていいと思います。どうせ誰にも見せないですし。

 

 

あとは、空欄にしておくか、適当に埋めてOKです。

 

 

 

創業計画書で重要なのは、細かい数字などにはこだわらず、とにかく勢いで完成させることですね。自分の夢なら書いてても楽しいですし。

 

 

こんなものでも、完成して印刷すると、起業に向けて第一歩を踏み出していると実感することができましたよ~